寸法 |
Prev | Index | Next |
■ 寸法線の基本 ■左ボタンで必要な座標を拾っていき、最後の表示位置を決定すると きに右ボタンで任意の座標に描くように設計しています。寸法コマンドのマウスの操作の基本 左ボタンクリックで、点・線または円弧の始点・終点・円の四半点 ・円の中心の座標をとります。 右ボタンクリックで、任意点(マウスをクリックした点)の座標をとります。 中ボタンクリックで、スナップメニューを表示します。 【 中ボタンクリックの詳細 】 左ボタンで「点」だけをとりたいときは、マウスの中ボタンで出て くるスナップメニューの「点(P)」を選べば、左ボタンで「点」だ けを取ります。その他も同じようにすれば、その要素だけをとります。 |
水平X寸法![]() 水平方向(X方向)の寸法線を作成します。 3点の座標をマウスのクリックにより指示します。 [1点目] 引き出し線の開始位置(寸法の始点) [2点目] 引き出し線の開始位置(寸法の終点) [3点目] 寸法線の位置 3点目を指示して寸法線を描いたら次の1点目の指示からまた指示 していきます。 水平X寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開 始することにより終了します。 |
垂直Y寸法![]() 垂直方向(Y方向)の寸法線を作成します。 3点の座標をマウスのクリックにより指示します。 [1点目] 引き出し線の開始位置(寸法の始点) [2点目] 引き出し線の開始位置(寸法の終点) [3点目] 寸法線の位置 3点目を指示して寸法線を描いたら次の1点目の指示からまた指示していきます。 垂直Y寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
距離寸法![]() 2点の距離寸法線を作成します。 3点の座標をマウスのクリックにより指示します。 [1点目] 引き出し線の開始位置(寸法の始点) [2点目] 引き出し線の開始位置(寸法の終点) [3点目] 寸法線の位置 3点目を指示して寸法線を描いたら次の1点目の指示からまた指示していきます。 距離寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
角度寸法![]() 角度寸法線を作成します。 4点の座標をマウスのクリックにより指示します。 ![]() [1点目] 角度寸法の原点の位置 [2点目] 角度寸法の開始点の位置 [3点目] 角度寸法の終了点の位置 [4点目] 寸法線の位置 4点目を指示して寸法線を描いたら次の1点目の指示からまた指示していきます。 角度寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
半径寸法![]() 1個の円弧または円と1点の座標により半径寸法線を作成します。 [円または円弧の指示] [1点の座標] 寸法線の位置 寸法線を描いたら次の円または円弧の指示からまた指示していきます。 半径寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
直径寸法![]() 1個の円弧または円と1点の座標により直径寸法線を作成します。 [円または円弧の指示] [1点の座標] 寸法線の位置 寸法線を描いたら次の円または円弧の指示からまた指示していきます。 直径寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
座標寸法![]() 1点の座標寸法線を作成します。 2点の座標をマウスのクリックにより指示します。 [1点目] 表示したい座標(引き出し線の開始位置) [2点目] 寸法線の位置 2点目を指示して寸法線を描いたら次の1点目の指示からまた指示していきます。 座標寸法の終了は、コマンドキャンセルまたは他のコマンドを開始することにより終了します。 |
引出線![]() 引出線を描いて文字列表示する引出線寸法線を作成します。 表示したい文字列の入力と2点の座標をマウスのクリックにより指示します。 表示したい文字列の入力 [1点目] 引き出し線の開始位置 [2点目] 寸法線の位置 2点目を指示して寸法線を描いたら次の表示したい文字列の入力か らまた指示していきます。 引出線寸法の終了は、表示したい文字列の入力ダイアログボックス のなかのキャンセルボタンをクリックすることにより終了します。 |
注釈![]() 文字列表示する注釈寸法を作成します。 表示したい文字列の入力と1点の座標をマウスのクリックにより指示します。 表示したい文字列の入力 [1点目] 寸法線の位置 寸法線の位置を指示して寸法線を描いたら次の表示したい文字列の 入力からまた指示していきます。 注釈寸法の終了は、表示したい文字列の入力ダイアログボックスの なかのキャンセルボタンをクリックすることにより終了します。 |
寸法編集![]() ![]() 各寸法線の寸法値(文字列部分)を編集します。 [編集したい寸法線の選択] 目的の寸法値の部分を左クリック [寸法値の編集] ダイアログボックスによる編集。 |
寸法 |
Prev | Index | Next |